指導・授業

<版画用紙はどっちが表?>

版画の刷り紙は通常、和紙のような吸湿性のある紙を使う。つるつるの面とざらざらの面があるのが普通だ。さて、刷るときにはどちらの面を使うのが正解か? 正解などない!ことは表現の目的と方法の関係である。A面で刷ればこんな感じ。B面だとこんな味わい…

<持ち物管理は置き場所を決める>

雑然と物が散らばり、整とん出来てない教室環境は、子どもの心を落ち着きのないものにしていく。雑然とした環境に慣れてしまうと、集中力に欠けたり、集中力が持続しなかったりする。そして、そのことに担任教師も含め自分たちは気付かない。 ある教室に入っ…

<“一人一鉢栽培活動”の“ねらい”は?>

一人一鉢の栽培活動がある。文字通り児童それぞれが自分の植木鉢で自分の植物を育てる活動である。 さて、子ども達は、はじめは一生懸命世話をするのだが、1週間、10日とたつうちにだんだん世話をしない子が出てくる。見にも行かなければ水もやらないので…

<宿泊行事での夜の見回りの目的は?>

私の教師生活のスタートは高等学校である。生活指導に苦労の多い学校であった。修学旅行で夜の見回りをする。その目的は何か。私が一番初めに思ったのは「タバコ」である。火の不始末から火事にでもなったらたいへんである。次が花札、トランプなどでの「賭…

<先生に嘘ついた>

10年くらい前のある日、卒業生から電話がかかってきた。私の自宅へ遊びに来たいと言う。交通経路を教え、日曜日に迎えた。SさんとTさんの女子2名である。S:先生、今日は謝りに来たの。 私:ん?何を? S:5年生の2学期のころ、先生に嘘ついた。 私…

<中央本線で岐阜へ行きました>

私自身が小学校5年生の時の話である。当時の国鉄の主な線の名前を覚える学習があった。 先生:「中央本線に乗ったことある人は?」 私 :「はい。岐阜の従弟の家に行くとき乗りました。」 先生:「残念。それは東海道本線だね。」 私は納得いかなかった。絶…

<水を100℃以上にしよう!>

4年生の理科の「水の温度」という単元の学習が終わった。職員室に戻り、何気なく隣の先生に「やっと水の温度の単元、終わった。実験結果もきちんと出たし、きっと理解してくれたと思うわ。」と話しかけた。すると「そうかなー?テストでは正解するだろうけ…